「学校」の在り方

みなさん、こんにちは!
《女帝力》ライフクリエイターのひとみんこと、きむらひとみです。

今回の新型コロナウィルスの流行を機に、これからの世の中がどう変わるのか?どう変わるといいのか?

その2つめ。

今回は、「学校」の在り方、です。

みんなが「不登校」

これまでの学校教育では、「教室」というところに、強制的に決められたメンバーと最短1年間は押し込められ、誰もが画一的に教育され、その中で評価されていく。

そのことが耐えられなくて、不登校になる子ども達もたくさんいたことでしょう。

それが、今は、「休校」になっているので、ある意味全員が「不登校」の状態。学校に行っていないことを気にする必要はなくなっています。

オンライン授業という選択

そこで、オンラインによる授業を行っている学校もあります。

Zoomなどを使って、Liveの授業を行っているところもあるでしょうが、「動画」を使っての授業を行う、という方法もあります。

「動画」による講座のメリットは、

  • 好きなときに見られる。
  • 好きなところを何度でも繰り返し見られる。
  • 自分のペースで見られる。

ということだと思います。

講師側にとっても、

  • 同じことを何度も話さなくていい。
  • 無駄な言葉を編集によってカットできる。
  • 聞き手側がメモを執る時間などを考慮する必要がないので、テンポよく進められる。

といったメリットがあります。

実際、私はとある大学でパソコンの講義を担当していますが、現在、大学は閉鎖されており、自宅待機のため、動画配信での授業を行ったところ、大変好評です。(Zoomを使うこともできますが、私はあえて「動画配信」をしています。)

これからの子ども達は、YouTubeを見ることに慣れているので、動画で学習するほうが学びやすいと感じるかもしれません。

これからの学校の先生に求められること

そうなると、学校の先生も淘汰されてきます。動画で配信するとなると、コンテンツは1つで済むわけですから、たとえば、でんじろう先生による理科の授業を、日本の全員の子ども達が受けることも可能になるわけです。

これまでの義務教育で詰め込まれてきた「知識」については、動画で学んで、eラーニングでテストをし、合格点に達していたら次の段階へ。不合格の場合は、何度もやり直す、ということもできます。そうすると、「学年」などというものは不要になりますし、文章を書くのは得意だけど算数の分数は苦手という子がいても、それも1つの個性。反対に、文章を書くのは苦手だけど、数学は得意という子がいても、それも1つの個性。

おしなべて何でもできることがよし、とされる時代から、個性を認めて伸ばし、苦手分野は助け合う時代へ変わっていくことでしょう。

基礎知識は、動画とeラーニングで個々に学び、意見を出し合う場を「スクーリング」としてオンラインで実施すれば、いつも決まったメンバーではなく、毎回、メンバーをランダムに全国から選ぶことだってできるはず。同じ地域に住んでいる狭い社会から選ばれた同じメンバーとばかり交流するのではなく、全国の子ども達と意見を交換することができるってステキじゃないですか?

そうなると、学校の先生の役割は、「知識を教える」ことから、「ファシリテートする(ディスカッションを促す)」立場へ変わっていきます。

これ、日本の教育がこれからまさにやろうとしていること。

そう思うと、今回は日本の教育を一度リセットするのに、絶好の機会ではないでしょうか?

「みんな違って、みんないい」

それが学校で実現される世の中になればいいな、と思います。

学校の先生も、親御さんも、《女帝力》を呼び覚ますとどんな世界が広がるでしょう?

《女帝力》覚醒セッション

 

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

LINE「豊かさのチカラ《女帝力》」への

お友達登録がまだの方は、

「友だち追加」をしませんか?

《女帝力》ライフクリエイター きむらひとみが

ありのままで、受け取りながら

豊かに生きるための、

皆様の気づきに役立つ

ヒントや情報を

不定期ではございますが

LINEから発信して参ります。

ぽちっとよろしくお願いします🤗💕

LINE友だち追加